fc2ブログ

メロンについて~VS病気~

2007年10月20日 15:44

メロンのかかりやすい病気一覧。

つる割れ病

・根元付近に光を当てて乾燥させるため、下葉(5枚程度)を取る。

・ネギ類と混作することで防げる。

うどんこ病

・食酢を30~50倍に薄めて2~3週間に1回散布(予防)。

・http://yukikoo.cool.ne.jp/munouyaku/komesugar/1.htm(レシピ)。

・食酢を20倍に薄めてティッシュに浸して病気の部分を拭く。

炭そ病

・酸度が高くなりすぎないように調節する。

べと病

・被害にあった葉は取り除く。

・木酢液の散布。

※特にうどん粉病の対策が重要。※
スポンサーサイト



メロンについて~注意点~

2007年10月20日 13:19

・受粉日を記入しておく。

・若苗の時は地温を上げておくとよい。

・楕円形のものを残す。

・遮光すると色合いがよくなる。

・雨に当てない。

・根元を湿らせすぎない。乾燥を嫌う。(どんだけワガママだ・・・

メロンについて~コンパニオンプランツ~

2007年10月15日 19:02

オレガノ・・・風味が良くなり美味しくなる。

チャイブ(ニラ・ねぎ)・・・つる割病、青枯病などの病気やアブラムシなどの害虫を防ぐ。また、チャイブの根から出る分泌液で土中の微生物の動きを活発にし、活力ある土にする。

ラディッシュ・・・ラディッシュの匂いでウリバエなどの害虫が寄りつかなくなる。ウリハムシが来にくくなる

カボチャ・・・???

トウモロコシ・・・???

トマト・ミニトマト・・・トマト特有のにおいでウリハムシが近寄りにくくなる。


最近の記事